webサイト開設にあたり

宝生流シテ方 能楽師 髙橋憲正と申します。

公演のご案内を中心としたwebサイトです。

どうぞよろしくお願い致します

◉今年の七葉會は…

2025年11月29日(土) 能「融」シテ 内藤飛能を予定しております。

宝生能楽堂オンラインチケットサービス のリンクから進み「第六回七葉會」をお選びください。

事前講座(無料、申込み必要)11月21日(金)に開催致します。

※若干名さま、ご来場可能です!(間もなく締め切ります)

※ 9月10日(水)、10月10日(金)の講座は終了致しました。

※新情報はこちらに記載致します。七葉會X(Twitter) 




漱石山房記念館15号「活動報告」より



ニュース

「流儀横断講座」のweb配信始まりました。

2023年07月15日 20:33
お暑うございます。皆さま、お変わりありませんでしょうか。過日は「流儀横断講座」のご来場ありがとうございました。お申し込みいただきました方々へのweb配信が始まりましたので、ご案内致します。どうぞ宜しく

「流儀横断講座」の開催について

2023年05月19日 01:00
ご無沙汰しております。皆さま、お変わりありませんでしょうか。今年も「流儀横断講座」を開催させていただきます。どうぞ宜しくお願い致します。髙橋憲正拝流儀横断講座「海人」(会場:国立能楽堂大会議室)202

能「巻絹 五段神楽」シテの御礼。

2023年04月02日 20:03
本日は、石川県立能楽堂の「金沢能楽会 別会能」にお越しくださりありがとうございました。能「巻絹...

能「巻絹 五段神楽」のシテを勤めさせていただきます。

2023年03月21日 21:18
東京では桜の満開を迎えつつありますが、みなさま、お変わりありませんでしょうか。4月2日(日)石川県立能楽堂の「金沢能楽会 別会能」で、「巻絹...

小石川後楽園の公演、お礼

2023年02月23日 18:46
本日は、「小石川後楽園文化財指定100周年記念行事」にご来場くださり誠にありがとうございました。お天気を心配しておりましたが、演能中に晴れ間も見えて、無事に終えることができました。また、立派な舞台を設

「翁」披演のお礼

2023年01月09日 09:58
昨日は、宝生月浪能...

「翁」公演のご案内

2022年12月29日 22:34
年明け、1月8日(日)に「翁」公演を披かせていただきます。お時間許されましたら、どうぞ宝生能楽堂までお運びください。今回も「予習をして能楽を観に行こう!」と、「やはねの会」のみなさまが、予習動画をご作

小石川後楽園文化財指定指定100年記念行事

2022年12月28日 21:34
令和5年(2023年)3月に、小石川後楽園が文化財指定から100年を迎えられます。2月から3月にかけて、パネル展示や伝統芸能公演などの特別行事を行われるそうです。2月23日(木・祝)の特別行事に出演さ

「七葉會―邯鄲―」のお礼

2022年12月24日 21:16
お寒うございます。本日、「七葉會―邯鄲―」を無事に終えることができました。クリスマス・イブのご多用の中、お運びいただきましたこと、感謝しております。また、ワークショップから、ご参加くださいました皆さま

小石川後楽園の「深山紅葉を楽しむ会」web配信中

2022年12月16日 22:37
先月、雨天のために中止となりました、小石川後楽園の「深山紅葉を楽しむ会」の動画をweb配信させていただいております。お時間、ゆるされましたら、ご覧いただきたく存じます。動画はこちらからどうぞ。髙橋憲正
<< 2 | 3 | 4 | 5 | 6 >>

お問い合わせ先

お問い合わせフォームのメールをご利用下さい。
上記メニューよりお選びいただけます。